野菜の育て方

メキシコ原産のピリ辛唐辛子「ハラペーニョ」の栽培と料理(調理)方法

今でこそ一般的になりつつある外国製の唐辛子「ハラペーニョ」ですが、我が家で栽培し始めた頃は誰も知りませんでした。

昔の画像を元にハラペーニョの育て方や調理法について書いていきます。

ハラペーニョ唐辛子とは?

DSCN2217

ハラペーニョとは唐辛子の一種でメキシコを代表する食材の1つです。
メキシコが発祥の食材でメキシコ湾の西岸、ベラクルス州が発祥の地と言われています。

ハラペーニョは青唐辛子で緑色の状態で使用することが多いです。
日本でも生の状態やタバスコのようなソース状の物も緑色のものが売られています。

モスバーガーのホットドック(ハンバーガー)にもハラペーニョが使用されていました。

ハラペーニョの育てかた・栽培方法

メキシコ原産の青唐辛子で4〜6月にタネをまき、気温23~25度で発芽し夏から秋にかけて収穫できる真夏野菜です。
夏野菜なので寒いのが苦手。

肥料や水やりを普通にすれば実がなり収穫できます。

夏は水をたっぷりあげた方が良いです。水を切らすと辛くなります。
辛めにしたい場合は、水やりを控えめにすればいいですね。

収穫までは3か月程度。

青いハラペーニョの実に縦にシワが入った頃が収穫時期です。
シワが入る前に収穫すると辛みがマイルドで、赤くなるほど遅く収穫すると辛くなります。

一般的な唐辛子とは違い、赤くなってからは収穫して食したりはしません。

DSCN2064

小さい頃のハラペーニョは普通の唐辛子やピーマンと同じような葉っぱ、見た目をしています。

DSCN2218

茎ごと収穫しました。

DSCN2219

楕円形の可愛らしみがなります。

ハラペーニョの調理法の一例

IMG_0388

ビンを熱湯消毒してから酢、水、砂糖、塩を適量入れて輪切りにしたハラペーニョを漬け込みます。

冷蔵庫で2~3週間保存したら完成です。

ハラペーニョの酢漬けをお酒のつまみとしてそのまま食べとも良いし、トーストやピザ、スパゲッティに2~3かけ入れてやるとピリッとしてとても美味しいですよ!

ハラペーニョピクルスの保存期間

IMG_0388

上記のハラペーニョの酢漬けは4年前に栽培して漬け込んみました。
冷蔵庫で保存し、少しずつ使用。

4年も腐らずに保存できるってすごいです。

しかも劣化もせずに辛くて美味しい!!

まとめ

唐辛子の辛さを量るスコヴィル値という単位があります。

それによるとハラペーニョのスコヴィル値は2500から8000と言われています。

対して、スナック菓子の香辛料にも使われている激辛で有名な唐辛子「ハバネロ」のスコヴィル値は何と30万です。
ハバネロはハラペーニョと比べて100倍も辛いと言われています。

ハラペーニョは唐辛子の中でも比較的マイルドな唐辛子というわけです。

ちなみに日本ではおなじみの鷹の爪のスコヴィル値が4万から5万なので、ハラペーニョはそこまで辛くはないということです。

スポンサーズドリンク

-野菜の育て方
-, , ,

© 2020 すけたろうの雑記帳