その他

ブログとサイトの違いをキャッチコピーの役割を果たすタイトルから考察

ウェブサイトとブログの違い

ブログとサイトの違いは一般的には日記感覚で気軽に更新していくコンテンツがブログ、企業のホームページなど仕上がったコンテンツがサイトと言われています。

ウェブサイト、ブログについての説明とメリット・デメリットについての書いていきます。

ウェブサイトとは

image

ウェブサイトとは、個人や起業それぞれが所有する情報を提供するwebページの集まりで、「ホームページ」などとも呼ばれます。

インターネットが普及した当時から存在しており、 現在も星の数ほど多くのウェブサイトが 
インターネット上には存在します。
HTMLやCSSなどプログラミング言語を利用して 
作成します。
専門的な知識、もしくは DreamWeaverやホームページビルダーなどの専門ソフトを使いこなせなくては作ることが出来ません。
デザインの自由度が非常に高いですが、それに比例して作成難易度も高くなります。
そのため、ウェブサイト作成の知識・技術の有無が顕著に反映されます。

ブログとは

image

ブログとは、元々はウェブログ(weblog)の略で 
ウェブ上のログ、つまり日誌や記録をweb上に公開する物です。

ブログの特徴は更新が簡単であるということです。
芸能人がよく活用するブログサービスでは、スマートフォンから簡単に更新することができます。
しかし、簡単に構築することが可能である反面、ウェブサイトに比べると デザインの自由度は低くなります。

検索エンジンの検索結果に対しての効果(SEO効果)もブログには優位に働くと言われています。
記事それぞれによるサイト内のリンクが非常に密になる構造となっており自然と検索エンジンに対するSEO効果が高まり、検索上位に表示される事が多いそうです。
ブログは頻繁に更新するということが関係しているのかもしれません。

現在ではそれぞれを分類した定義が一般的ですが、厳密に言うと、ブログもウェブサイトの一種と言われています。

先ほど紹介したDreamWeaverなどの専用ソフトの使用やHTMLなどのプログラミング言語の習得の有無などを挙げましたがWordpressなどのCMSなど技術面で以前と比べてコンピューターの知識がなくても簡単に構築することができるようになってきています。

あえて違いを挙げただけで明確な定義や概念があるわけではありません。

人気ブログ本「ブログ飯」について

image

ブログ飯とは染谷昌利さんが書いた書籍でブログで飯が食っていけるように(生活できるように)との思いを込められています。

タイトルの由来はM-1グランプリで優勝した事もある有名お笑いコンビの「笑い飯」から取っています。

読んだことのある方なら有名ですね。

笑い飯を知っている人はもちろん、知らない人もタイトルを見ただけで何となくですが、何について書いているか理解できるのです。

ブログ飯がサイト飯だったら

image

タイトルの通り、内容はブログの取り組む姿勢などが書かれていますが、作者が成功したきっかけになった「Xperia非公式マニュアル」はサイトのだと思います。
その他もテーマを絞った内容をたくさん作ったそうですが、これらもブログではなくサイトだと思います。

それではブログ飯がサイト飯だったらどうなるか考えてみました。

サイトと聞いて想像すること

  • サイトの作成は敷居が高い
  • 技術者というイメージ
  • ネットに詳しい

と言ったことが挙げられます。

先ほど説明の通り、ブログもウェブサイトの一種でそれほどの違いはないのですが、サイトと変更しただけで一気に身構えてしまいます。
印象が変わってしまいます。

サイト飯ってやっぱHTML CSSとかプログラミング必要なんだ。
難しそうだなあ、って感じです。

その点、ブログ飯と聞くと、アメーバブログ、gooブログ、Yahooブログと言った既存のサービスがあるので、なんとなく簡単で誰にでもできてしまうようなイメージ、感じがするんですよね。

あ、これって私にもできるかも!って感じですよね。

内容もサイト飯だったら技術本のような感じで、プログラミングの書き方だったりより高度なことを求めている人が買う可能性もあるかもしれません。
その人たちのことを裏切ってしまいます。

ブログ飯だったら好きなことを書いていくだけでお金がもらえるんだって、一気に敷居が低くなります。

そして、書いてる内容は「好きなことだけ書いてもお金になりませんよ。」っていう逆の内容なので、面白いです。

ブログ飯とサイト飯では本に対してのインパクトが全然違ってきます。

まとめ

  • お客様(読者、購入した人)にとって魅力的な価値がある。
  • 一瞬で理解できる
  • 競合品と差別化できている
  • 信頼性がある

タイトルがキャッチコピーの条件をすべて満たしています。

内容も素晴らしい本です。

スポンサーズドリンク

-その他
-,

© 2020 すけたろうの雑記帳