買い物レビュー

初級者から中級者にオススメ! ブログで簡単!アフィリエイトで稼ぐ力をつける教科書 書評 感想

購入した背景

当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
今回も書籍の書評を行いたいと思います。

以前は無料ブログを利用してきました。
2年半前から無料ブログをやめてレンタルサーバーのエックスサーバーを契約し、独自ドメインとWordPressとWordPressテーマを利用し、ブログを始めました。

記事数が300に近づいてきています。

PV数(ページビュー数)は少しずつ増えてきています。
しかし恥ずかしながら、多分他のブロガーと比較すると記事数の割にはPV数が少ないんです。

Amazonや楽天、Yahooショッピングのリンクを貼り付けて商品紹介をしています。
ちょくちょくリンクから商品を購入いただいているんです。

本当にありがとうございます。

当ブログはアフィリエイトサイトではなくブログサイトですが、A8.netバリューコマースなどのASPと呼ばれるアフィリエイトを時々貼り付けています。

しかしほとんど利用されない(-。-;。

売上が1,000円台と低迷しています。

要は伸び悩みを感じているんです。

そんな中Twitterである書籍のことを知りました。

2017年5月にネットで期間限定無料購読キャンペーン中に読んだ「ブログ飯」の著者、染谷昌利さんと「ヒガシーサー」というブログが大人気の比嘉研仁さんが書いた「ブログで簡単! アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書」。

自分はアフィリエイターではありません。
しかしブロガーとして、これからさらに上に行こうとするにはどうすればよいか悩んでいる時期だったので

すけたろう
これは!!

と思い、アマゾンで注文。

2018年9月18日に発売にもかかわらず発売日前に自宅に到着。

自宅に到着と同時に大急ぎで読みました。

今後に自分のブログ運営に役立ちそうなこともたくさん書かれていたので、自分ができていない事柄、改善しなければならない点についてピックアップして紹介したいと思います。

読んだ感想

本の内容はこれからブログを始めようとする人のための初級編からどのような心構えが必要か、どのように売り上げを伸ばしていけばよいかまで幅広く書かれています。

この本を読んで自分が変わることができるか楽しみです。

今の自分にできていないことを以下3点書いてみます。

自分をブランディングできていない

ブランディング

 

「あなたといえば〇〇」と言えるようなブログ運営をしているか?

と言われれば、お恥ずかしい限りですが

できていません。

  • すけたろうといえば愛媛の農業ブロガー
  • すけたろうといえば愛媛の地域ブロガー
  • すけたろうといえば愛媛の体験型ブロガー

いや^^;

お恥ずかしい。

自分で名乗っていても他人にそう言ってもらえなければ意味がありません。
そう言ってもらえるようになるためには、やはり記事の精度を上げること。

悩みを持っている人がGoogle検索(Yahoo検索かもしれません)し、ブログに訪問してくれている。
しかし検索者の疑問、悩みに自分の記事が答えてるかどうかを再度分析、検証していかなければいけませんね。

昔の記事を見ると恥ずかしい内容の記事も多いです。

記事を作成するだけでなく記事の加筆修正「リライト」を進めていかなければならないことを痛感しています。

他のサイトとは違う視点から、有名サイトには載っていない体験者だからこそわかる情報をもっと盛り込んでいきたと思っています。

お金がよく使われるジャンルかどうか

マネー

 

お金がよく使われるジャンルか?
儲かるジャンルか?

当ブログは兼業農業ブログです。
なかなか売上が上がらないと言っても、紹介する商品を購入してくれる方も増えてきました。
購入してくださった方、本当にありがとうございます。

しかし農業で使うもの、野菜の種など単価がすごく小さいんです!

こんな農機具がバンバンブログ経由で売れればいいのですが、そんなにうまいことはいきません。

俗にいう、アフィリエイトとして成り立たないジャンルの一つなんですよね、農業って。

それをわかってあえてそういうブログを書いているのですが^^;
だって好きなんだもん。

売上を上げるにはジャンルを再考する必要性もあるかなと考えています。

ちなみにサッカーもアフィリエイトしづらいジャンルの一つだとされています。

サッカーは日本だけではなく世界中でとても人気のあるスポーツ。
多くのメディアが存在する中で個人が太刀打ちするには厳しいジャンルです。

損得なく楽しめれば全然構わないです。

そういうつもりで書いています。

しかしいわゆる儲かるジャンル、お金が動くジャンルに参入する必要も考えなければなりません。
複数ブログの運営か、当ブログを方向転換するかは後で考えようかなと思っています。

地域体験型ブログも名乗っているのでそこらへんの切り口にできないかな。(地域ブログもお金が使われにくいジャンルらしいですorz)

まとめ記事の作成

まとめ

これは「目からウロコ」でした。

たとえばブロッコリーの記事を複数描いています。
その記事について「タネを蒔いてから収穫」「出荷」「注意点」などを一つの「投稿記事」にまとめるという手法。

購入するなら〇〇オススメ10選」みたいなタイトルはブログ会のいわゆる鉄板ですね。

農業ブログだと「ブロッコリーの育て方 上手に育てるための10の工夫」みたいなタイトルでいいのかな?

そういう記事も書いていてコンスタントに検索流入されているので、ここらへんを参考にし、商品紹介にも工夫をしようかなと考えています。

ブレインダンプとマインドマップ

マインドマップ

ブログをこれから始めようとする方のための手法について書かれています。
これはブログネタに行き詰まった方に役立つのではないでしょうか?

書きたいことを書き出す。

それをマインドマップに落とし込んで整理する。

書きたいと思っていることが整理されます。

好きなこと×得意なこと×体験、経験を掛け合わせてブログを書くことでユーザーの悩みに答え、共感を得られることになるはずです。

自分の持っているコンプレックスを最大限に利用する

農業ブロガー、地域ブロガーを名乗ってきました。
それ以外に、自分が今抱えている悩みやコンプレックスついて書いてみる、ということについても今後取りれてみようかなと考えています。

コンプレックスをリストアップしてみてみます。

蓄積されたデータを分析する

記事を量産することばかり考えていてグーグルアナリティクスで分析を怠っていました。

PDCA。
Plan(計画)→Do(実行)→Check(チェック)→Action(改善)のことですね。

やはり基本が大事!

どの記事が読まれていないのか?
どの記事が読まれているのか?

読まれない理由は検索されにくいのか、需要がないのか、記事自体のクオリティーが低いのか、よく考えます。

読まれている記事に適切な広告、ASPが貼られているかの検証も必要ですね。

やめることの重要性

何かを続けることの重要性よりもやめることの重要性も書かれています。

TEDで「中途半端」でも構わないというフレーズを聞いたことがあります。

まずはやり始めること。

始めなければわからないことがあります。

ダメだと思ったら辞めたっていいんですよ。

俺はサラリーマンもブログもやめませんけど。

ブログ仲間を作る、見つける

仲間

今一番自分に欠けているもの、そして一番重要かなと思います。

楽しく命かけてブログを書いてます!

でもブログ仲間がいないんですよ!

書いていればいつかそういう仲間に出会えると信じていますが、いまだ出会えていません。

信用のあるオンラインサロンに入ることを前から検討していました。

今回この本を読んでサロンに入会しようと思っています。

この本の著者、染谷昌利さんのオンラインサロンか、ヨッセンスブログで有名なヨスさんのサロンのどちらかに入ってみようと思っています。

どちらに入るかわかりませんが、その時はどうかよろしくお願いしヤース。

まとめ

自分はコンピュータに向かって書いているつもりはありません。
今書いているMacの向こう側に、悩みや気になったことをスマホやパソコンで検索するであろう人たちに向かって書いています。
書いているつもりです。

検索流入が思ったほどの成果が上がっていない。
記事やブロブの滞在時間が短い。
セッション数が少ない。

もしかしたら検索で来てくれた人たちの悩みを解決仕切れていないのかもしれません。

まだ相手の思う気持ちが全然足りていないということです。

一から勉強です。

記事の中でも書きましたが、「報酬額の多いジャンル・記事」と「人気のあるジャンル・記事」は違うのだということを痛感しました。

どういった内容が収益につながりやすいか一から勉強しようと思っています。
これもまた勉強です!

そして儲からないジャンルでも見方を変えればもしかしたらお宝が埋まっているかもしれません。
ブルーオーシャンにたどり着けるかもしれないです。

それを信じてブログを続けていきます。

WordPressを利用している人にとっては当たり前のことですが、これから独自ドメインを使ってブログを始める方向けにわかりやすく書かれています。

中級者以上はもしかしたらそこらへんの部分で物足りなさを感じるかもしれませんね。

無料特典「ブログが映える写真術」PDF付きでかなりお得。
実はまだこれを読んでいないので読んだらこの記事に付け加えるか、別記事にて紹介したます。

全然まとまっていないし、書ききれないほどのいい書籍だと思います。

気になった人はぜひ買ってみてください。

大急ぎで買わなくても、そのうちメルカリやヤフオク!で出回ってからでも遅くはありませんから^^;

最後までお読みいただきまことにありがとうございます。

スポンサーズドリンク

-買い物レビュー
-, , ,

© 2020 すけたろうの雑記帳