ビニールハウス




ビニールハウス 農業・農作業

温室ビニールハウスの組み立て部品と詳細部分を画像で紹介

農業用の本格温室ビニールハウスではなく、南国の植物を越冬させるために遊び半分のビニールハウス。

温室ビニールハウスは一定の温度を保つことができ、寒さが原因で越冬できない植物を育てることができる。
四国では育たないハイビスカスやジャボチカバ、などたくさんの植物を育てている。
たくさんの植物を植えて狭くなったので拡張作業を行った。

増設作業を行った際に使用した必要部品について画像とともに紹介する。

ビニールハウス内の植物

ストレリチア

そのビニールハウスが手狭になってきたので増設した。

ビニールハウス

ビニールハウス増築の様子

元々あったビニールハウスの片側だけを残し、もう片側を取り外す。

dsc02270

残したアーチパイプを短いパイプで継いで高く、大きく拡張する。

dsc02351

取り外した方は継いだ大きくしたアーチパイプと同じ大きさのものを使用する。
高いところは脚立を使用。

dsc02358

パイプには2種類。
アーチパイプ(曲菅)とストレートパイプ(直管)を継ぎ手「省力フック」で留める。

dsc02383

ビニールハウスの側面は鉄筋、木材を使用する。

dsc02404

dsc02505

そしてビニールを貼る。

dsc02545

dsc02544

dsc02568

ビニールハウスで使用した必要部品

image

ハンマーと杭

image

 

dsc02543

脚立

dsc02553

ビニエースで固定したビニペット。
そしてビニエースとビニールを繋ぐなみなみの針金「ビニペットスプリング」。

dsc02555

ビニールハウスを止める道具「パッカー」とネジ

dsc02556

パイプとパイプが交差するところに使用した継手「省力フック」。

dsc02557

ジョイント。

dsc02558

ジョイント。

dsc02560

ビニエース

dsc02567

ビニールハウスの出入り口に使用した鉄筋。

dsc02565

ハウス内を暖かくする暖房器具「ボイラー」。

dsc02569

煙突。

ビニールハウス細部

ビニールハウスを組み立てるのに使用した部品とつなぎ目などの細部の画像を紹介する。

1.まずメジャーなどで長さを計りパイプを組み立てる。

dsc02362

短く切った別のパイプとジョイントでアーチパイプの長さを合わせる。

dsc02378

2.ビニールを留める金具「ビニペット」とアーチパイプを止めるジョイント「ビニエース」。

dsc02379

3.直管(ストレート)と曲菅(アーチ)をつなぎ合わせるジョイント「省力フック」。

dsc02380

4.天井部分の継手の様子。

dsc02381

パイプの終わりの継手ジョイント。

dsc02384

パイプとパイプが凹凸になっている。

dsc02385

菅の長さが足りない場合はジョイントを使ってつなぎ合わせる。
長くなってしまった場合は切る。

dsc02386

パイプとパイプが簡単に抜けてしまう箇所はネジで留める。

dsc02387

アーチパイプの幅は30cm。
用途や作る人によって幅は違う。

dsc02412

dsc02413

5.ビニールハウスの側面は木材や鉄菅を使う。

dsc02497

6.ビニールハウスの換気するための開閉装置。
開閉できないと暑すぎて植物が枯れてしまう場合もある。

dsc02535

ビニールハウスサイドの手動巻き上げ換気用装置。

dsc02552

 

まとめ

小さなガーデニング用簡易ビニールハウスも販売されているので庭があれば簡単にできる。
・・・と思う。

寒さに弱い植物が冬を越せたら楽しいよ。

スポンサーズドリンク

-ビニールハウス, 農業・農作業

© 2020 すけたろうの雑記帳