野菜の育て方 果物・果樹

渋柿を甘くする渋ぬきの方法と甘柿、渋柿の違い

image

渋柿の渋抜き方法

渋柿はそのままでは食べられないので渋抜き作業を行う。
渋抜き方法と柿について書いていく。

ドライアイスと焼酎を使用した渋抜き方法

image

空気の入らないプリエチレン製の袋を用意し柿を入れていく。
その上に焼酎をしみこませるための新聞紙を入れる。

image

image

ホワイトリカーと新聞紙に包んだドライアイスを投入。

image

掃除機で袋の中の空気を吸い取って真空状態にする。

image

袋を堅く縛って出来上がり。

image

約10日くらいで渋が抜ける予定。

追記
YouTubeで渋柿の渋の抜き方紹介しています。
よかったらみてください。

柿についてちょっと語ってみる

甘柿と渋柿の違い

奈良時代は渋柿しかなかったらしい。
甘柿は品種改良か突然変異でできた品種。

渋を抜いた柿はとても甘く、糖分を補給出来る食料としてとても重宝されていた。

ことわざや俳句にも読まれる国民的な果物「柿」

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

 

渋柿や落ちて踏まるゝ石の上

明治の俳人、大の柿好きとして知られる正岡子規は、柿の俳句を残しているらしい。

また柿にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、日本では昔から重要な栄養補給源とされていた。
栄養価の高い柿を食べれば健康になれるとの言い伝えから「柿が赤くなれば医者は青くなる」という諺がある。

10月26日は「柿の日」

今回の柿の渋抜きをしたのは12月だが、10月末は様々な種類の柿が真っ赤に熟す季節。
このような理由で全国果樹研究連合会のカキ部会によって「柿の日」と制定された。

今まさに旬の栄養満点の柿を食べて、寒さで崩しがちな体調を整えてみては??

http://www.kaki-oukoku.jp/syurui/index3.html

http://www.kudamononavi.com/graph/category/ca=8

スポンサーズドリンク

-野菜の育て方, 果物・果樹
-, ,

© 2020 すけたろうの雑記帳