2019年複数回にわたり、石鎚山の登山に出かけてきました。
で石鎚山山頂を目指すルートにはいくつかのルートがあるんです。
その中でも主要な『土小屋ルート』と『成就社ルート』。
四国の愛媛県西条市の『石鎚山』は西日本で一番高い山!土小屋から山頂までかかった時間は?初登山実体験記!
...
続きを見る
-
温暖化で雪の少ない石鎚山 石鎚登山ロープウェイ・成就社ルートでの雪山登山2020!
...
続きを見る
登山道の違いや難易度、移動時間を含めた山頂までの所要時間の比較を行いました。
登山口までの所要時間の比較
まず登山口までどのくらいかかるかについて解説していきます。
松山市方面から
まず土小屋ルートからの登山を解説します。
愛媛県松山市の中心部である松山市駅から土小屋と言われる『石鎚神社 土小屋遙拝殿』までの所要時間は以下の通り。
いよてつ松山市駅から土小屋までは車で約1時間50分。
県道12号の一部で、面河渓関門から石鎚登山口のある土小屋まで続く約18キロメートル(車で30分)のルート、標高800mを駆け上がる石鎚スカイラインで土小屋へ向かいます。
片側1車線で比較的走行しやすい山道なんです。
山道を車で走ることに慣れていない人にも安心の道路。
夜間(18時~7時 ※季節変動あり)と12月から3月は通行止めになるので注意が必要です。
もう一つのルートである石鎚登山ロープウェイを利用しての成就社ルート。
いよてつ松山市駅から石鎚登山ロープウェイまでの所要時間は以下の通り。
所要時間は車で約1時間10分。
高速道路(松山自動車道)を利用するのであれば、松山ICからいよ小松ICまでは有料になります。
高速道路を利用しないのであれば約1時間25分。
- 土小屋まで1時間50分
- 石鎚登山ロープウェイまで1時間10分
その差は40分で石鎚登山ロープウェイまでの方が早く到着します。
西条市方面から
伊予西条駅から土小屋までの所要時間は以下の通り。
伊予西条駅から土小屋までは約1時間40分。
石鎚スカイラインではなく、愛媛県西条市と高知県いの町を結ぶ寒風山トンネルを通ります。
そして通称UFOラインと呼ばれる瓶ヶ森林道から土小屋へいけるんです。
続いて伊予西条駅から石鎚登山ロープウェイまでの道のりと所要時間は以下の通り。
車での所要時間は約40分。
高速道路を利用しません。
そして今回紹介するルートで距離的、時間的にJR伊予西条駅-石鎚登山ロープウェイまでのルートが一番近く、早く到着できます。
- 土小屋まで1時間40分
- 石鎚登山ロープウェイまで40分
登山に要する時間の比較
続いては登山口から山頂社、石鎚山山頂である天狗岳までの所要時間について解説していきます。
土小屋ルート
標高1492mにある土小屋登山口から石鎚山山頂(1982m)までの所要時間は約2時間30分。
高尾根伝いに歩くため、成就社登山口よりは、比較的登りやすいルート。
体力に自信のある方なら山頂まで2時間で到達できるルートです。
登山距離は約4.6kmで山頂までの標高差は490mとなっています。
- 上り約2時間~2時間30分
- 下り約1時間30分~2時間
成就社ルート
石鎚登山のメインルートで、古くから参道として利用されている山道です。
成就社ルートは西之川ルートもありますが、石鎚登山ロープウェイを利用して山頂をめざすのが一般的。
成就社→前社森→夜明峠から望む石鎚は雄大で見どころが多く、迷う危険は少ないルート。
石鎚登山ロープウェイから頂上(天狗岳)までは距離は約4.2km、標高差は約500mになります。
- 上り2時間30分~3時間
- 下り2時間~2時間30分。
合計時間の比較
松山方面から
松山から土小屋経由の山頂までの車どの移動時間と登山時間の合計は
1時間50分 + 2時間30分 = 4時間20分
松山から成就社ルートでの登山時間の合計は
1時間10分 + 3時間 = 4時間10分
西条方面から
西条から土小屋経由の山頂までの合計時間は
1時間40分 + 2時間30分 = 4時間10分
西条から成就社経由での登山時間合計は
40分 + 3時間 = 3時間40分
という結果になりました。
登山の難易度の比較
土小屋からの石鎚登山はアップダウンが少なく非常に登りやすい登山道になっています。
しかし土小屋までのルートである『石鎚スカイライン』と『UFOライン』は冬季期間(12月〜4月中旬)は通行止のため、春から11月までの通行となっています。
次は成就社ルートの解説です。
石鎚登山ロープウェイ山頂成就駅から成就社まで約0.8km、所要時間は約20分。
その後成就社から八丁坂小屋まで約1000m、八丁坂小屋から次の前社ヶ森小屋までは約800mとなっています。
原生林の続く急なジグザグ道で、上りはかなりきつい難所です。
そしていくつかある登山道の合流地点となっている夜明峠→一の鎖→土小屋ルートとの合流地点になる二の鎖下の休憩所に至り、ここからは土小屋ルートと同じルートで山頂まで行くことになります。
石鎚といえば信仰の山として知られていますが、岩を登る鎖が有名。
試しの鎖74m
一の鎖 33m
二の鎖 65m
三の鎖 68m
二の鎖・三の鎖は土小屋ルートからも挑戦することができますが、試しの鎖・一の鎖は成就社ルートの途中にあります。
自信のない人は迂回路も利用できるので、安心です。
冬季期間、土小屋ルートは利用できないので12月から4月までは成就社ルートでの登山が一般的です。
所要時間は3時間と表記されていますが、実際には3時間30分かかりました。(冬の時期の登山)
難易度は土小屋ルートよりも高いルートです。
また石鎚登山ロープウェイを利用しての成就社ルートはロープウェイ代往復2,000円かかります。
まとめ
今回紹介したルート以外にも
- 堂が森経由
- 黒森経由
- 西之川経由
- 面河経由
など石鎚山を目指す登山道があります。
いくつかある登山道の中でも主要ルートである『土小屋ルート』と『成就社ルート』を紹介しました。
以上石鎚登山の移動時間・所要時間の比較でした。