ブログの更新が滞っている原因は椎間板ヘルニアによる腰と足の痛み。
めちゃくちゃ痛いが、転んでもただでは起きないと思い、ヘルニアの具体的な治療について調べて勉強したことを当記事で説明していく。
椎間板ヘルニアの治療ってどんなものがあるのか?
椎間板ヘルニアの治療方法は大きく下記の2つ。
- 保存療法
- 手術療法
ヘルニアと診断された場合、まず保存療法でヘルニアの改善をはかる。
保存療法を数か月継続しても改善を見込めない場合、ヘルニアの程度・症状が重篤な場合、医師の判断により手術療法をすることになる。
ここでは保存療法と手術療法についてご説明をしていきたい。
保存療法とは?
保存療法とは手術をしてヘルニアを治療するのではなく、ヘルニアから起こっている症状を薬や注射、運動・リハビリテーションを行うことで治療・改善していくという方法。
保存療法には以下3つある。
- 内服薬
- ブロック注射
- 理学療法(リハビリテーション)
1.内服薬
薬を服薬することに、飛び出しているヘルニアをひっこめる働きはない。
しかし、薬で痛みをとること、炎症を鎮めることはヘルニア治療において大きな効果がある。
・非ステロイド性消炎鎮痛薬
これはいわゆる消炎鎮痛剤(痛み止め)。
「ロキソニン」が有名。
また、この痛み止めに加えて、筋肉の緊張を緩める効果のある筋緊張弛緩薬(リンラキサーなど)を使うことで、重度なヘルニアの痛みも改善できる場合がある。
・リリカ、トラムセット、セレコックスなどの、鎮痛剤、痛み止め
上記の痛み止めで効果が得られなかった場合、もう一段階進む場合、リリカやトラムセットが処方されることが多いです。
リリカは神経に働きかけ痛みの神経物質が出るのを抑える作用がある。
ただ、これらの薬は効果がやや強めな分、副作用(めまい、眠気、吐き気など)もみられる場合があるので注意が必要。
副作用が見られた場合は主治医と相談することが必要。
その他、点滴で使用したノイロトロピンという薬剤も使用した。
2.神経ブロック注射
これは神経やその周辺に麻酔の注射を打ち、神経の炎症を抑えて痛みをとる方法。
神経ブロック注射には仙骨硬膜外ブロック、腰部硬膜外ブロック、神経根ブロックなどがある。
一番多く行われているものが仙骨硬膜外ブロックで、お尻の部分に注射を打ちます。比較的簡単で安全性も高い。
仙骨硬膜外ブロック、腰部硬膜外ブロックなどを行なっても痛みが軽減されなかった場合、最後の選択肢として「神経根ブロック」が行われる。
神経根ブロックとは痛みを発生させている神経に直接麻酔を打つので、大きい治療効果が期待できる。
3.理学療法(リハビリテーション)
牽引療法(関節をひっぱる)や温熱療法、関節可動域運動、ストレッチ、トリガーポイント療法、筋力トレーニング、マッケンジー体操の指導、動作の方法の指導などをヘルニアの症状によって選択し、施術する。
手術療法とは?
まずは保存療法で治療を開始しますが、数か月たっても効果が認められない場合や椎間板ヘルニアの症状が進行する場合(足の痺れや感覚障害、運動麻痺、膀胱直腸障害の出現など)は手術療法の選択を視野に入れていく必要がある。
手術は椎間板をとって上下の骨を癒合させる方法やヘルニアの髄核を摘出する方法がある。
手術によってヘルニア部の摘出が行われると、神経の圧迫が解放される。
手術後はコルセットを装着し翌日より理学療法士によるリハビリが開始される。
術後の経過をみながら、筋力トレーニングや立位訓練、歩行訓練が実施される。
椎間板ヘルニアにおいて、保存療法で改善を図ることは大変重要。
医師と相談しながら、薬物療法やブロック注射を行いながら、自宅でできる運動・治療を行い、改善されないようなら手術を行った方が良い。
まとめ
以上、椎間板ヘルニアで悩んでいる方がいれば参考になれば良いと思う。
椎間板ヘルニア治療により、今月のブログ更新はすごく少なくなってしまったが、いて日でも早く治して記事を書いていきます。
Webサイトは参考程度にして医師の診断を受けて治療を行ってください。
※治療方法や薬などは医師の処方をよく守って使用してください。
当ブログに書いている薬の効果等は参考程度にしてください。