大根とは
遠い昔に中国から伝来したアブラナ科の根菜で全国的に栽培され、年中消費されているが、実は冬の野菜である。
実は日本人が一番多く食べる野菜は
ダイコン!!
ジュースや加工品を除き一番消費される野菜なのである。
大根といえばおろし大根、風呂吹き大根、おでん・・・
考えるだけでよだれが出てきてしまう。
そして、大根は冬の作物で、今の時期がダイコンの一番おいしい季節である。
大根の栄養素
大根の栄養素として、豊富な大根の皮に含まれるビタミンC、ビタミンA(カロチン)も、葉には多く含まれている。
大根の根の部分には、でんぷんの消化酵素であるジアスターゼが多く含まれている。
大根おろしは焼き魚の焦げた部分に含まれる発ガン物質の解消があり、また、高い解毒作用もある。
またグリコシダーゼなどの酵素が含まれているため、食物の消化促進や腸の働きを整えてくれる効果がある。
二日酔いなどに大根おろしを食べると効果があるとされる。
大根の育て方と成長
一般的には暑さに弱く涼しい気候を好む。
耐寒性もある。
昔「ど根性大根」が話題になったが、大根は土地が痩せたところでも意外と育つ。
良い大根を育てるには十分な有機物としっかりと耕した土地での栽培、また石など固いものがあると変形しやすいので堆肥などふんわりした土で育てると良い。
基本的には
- 石灰を撒く
- トラクターで何度か耕す
- 耕運機で畝を上げる
- 種をまく
- 一ヶ月に1度程度追肥する
- 狭くなった株間(かぶま)は間引く
- 大きくなった大根を収穫する
という工程で大根ができる。特別難しい作業は必要ない。
秋に種をまく「秋まき」は害虫や病気もほとんどないので家庭菜園初心者にはぴったりの野菜である。
タキイのタネの「冬どり大蔵」という品種の大根をすじまきで育てた。
大根の成長 美味しい大根の見分け方
大根は回転しながら大きくなって育っていく。
回転しながら大きくなるので美味しく良い大根は小さな根っこが斜めについている。
大根の小さい穴が斜めに入っているのがわかるだろうか?
土が固いと大根が回って成長することができずに縦に入るらしいがまだうちで作った大根では見たことがない。
大根の収穫と販売
今回はあまり間引きをしていないので小さい大根が多い。
形の良いもの悪いもの、小さいものから大きいものまで様々な大根ができた。
大根が小さいものや形の悪いものは「形が悪い」、「小さい」というだけの理由で市場には出回らない。
小さい大根も十分美味しいし葉っぱが食べれる。
形が悪い大根も食材としては何の問題もない。
そんな「売り物」にならない大根も自分のうちで食べる。
包丁で葉っぱの部分を切り取って土を水で洗い流す。
大根の一番おいしい食べ方 レシピの紹介
大根を薄くスライスするとすごく瑞々しい。
光に当てると透き通るように綺麗。
収穫したばかりの大根を一番美味しく食べるレシピが生の大根スライスである。
スーパーに並ぶ野菜は収穫してから数日経っているものもあるので味、鮮度が落ちてしまうが、直売所では朝採りの大根も安く売られている。
まとめ
”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化のこと。
検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことである。
どういうことかというと、漢字の大根、カタカナのダイコン、ひらがなのだいこんの3つの言葉で検索結果が(若干?)違うということである
そしてどの大根が最も使われるか?どの大根が1番よく検索されるか?
グーグルアドワーズで調べてみた。
今の仕様に変わり若干わかりづらくなってしまったので自分自身もわかりづらいが、漢字の大根がよく検索されている。
購入単価も高い。
こんな美味しい大根を毎日食べても飽きません。