大阪のポケモンカフェでランチをしてきました!
大阪のポケモンカフェの場所は、心斎橋の大丸心斎橋店 本館9階で、ポケモンセンターオーサカDXと併設されています。
詳しく紹介して行きたいと思います。
ポケモンカフェの営業時間
ポケモンカフェ
事前予約制
10時~21時30分(最大利用時間90分)
※ラストオーダー 20時50分
ポケモンセンターオーサカDX
10時~20時30分
ポケモンカフェ大阪の予約方法

ポケモンカフェ大阪は、2019年9月20日(金)心斎橋の大丸心斎橋店に、ポケモンセンターオーサカDXと同時にオープンしました。
大阪梅田の大丸にもポケモンセンターはありますが、ポケモンカフェはありません。
住所:〒542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7−1 大丸心斎橋店 本館9階
電話番号:06-4256-1160
ポケモンカフェ大阪は事前予約が必要なんです!
公式サイトから申し込んでください。
土日祝は1カ月先まですぐ予約が埋まってしまいます。
大阪心斎橋のポケモンカフェに関しては、平日は時間帯によりますが比較的空いてきてます。
土日祝に予約が取れない場合、予約の取れる方法についての記事を作成したのでぜひご覧ください。
-

ポケモンカフェ大阪心斎橋はいつから予約できるのか?混雑状況、かなり確実に予約できる方法を紹介
...
続きを見る
予約の際は、東京と大阪を間違えないように注意が必要です!
予約確定メールでは”予約確認”も”キャンセル”もできます。
当日キャンセルは電話(06-4256-1160)での連絡が必要です。
忘れないように。
大阪梅田からポケモンカフェへの行き方


大阪梅田から地下鉄で心斎橋のポケモンカフェに行きました。
写真を交えながら解説して行きます。


JR大阪駅から地下鉄大阪メトロの梅田駅からなかもず・天王寺方面に乗り込みます。




Osaka Metro御堂筋線・心斎橋駅4番出口から地下道直結でデパートの大丸本館に行けます。
心斎橋駅の3番出口から出ましたが、大丸の大きな看板があるのですぐにわかります。
予約時間まで時間があったので心斎橋を歩いて見ました。


大丸のショーウィンドウにはポケモンがレイアウトされていました。


かわいい!!
久々に道頓堀を訪れて見ました。


2012年にラッキーバッグを買いに並んだアップルストア心斎橋。


そしてポケモンカフェのある大丸本館9階に向かいます。
ポケモンカフェ大阪へ行ってきた!


心斎橋の大丸心斎橋店の本館9階にあるポケモンカフェ。


ポケモンのキャラクターが壁一面に!
めっちゃ可愛くて綺麗!!


予約時間にお店の前に行くとお客さんが並んでいるので列に並びます。
名前を言うと、予約時に選択した座席に案内されます。
カウンター席、テーブル席、2人席など座席は予約時に選択できます。
出入り口でスタッフさんに貰った座席番号へ移動。
テーブルには事前購入した商品が置いてました。




食事の注文は、専用のタブレット(iPad)から行います。
食器購入もできます。


注文したら遅ればせながら”ポケモンカフェの楽しみ方”を一読。
- ランチョンマットをゲット
- ドリンク注文でコースターをゲット
- ポケモンカフェオリジナルグッズをゲット
- 事前予約で予約特典グッズをゲット
- ポケモンカフェオリジナル食器をゲット
注文した料理はこちら。


期間限定メニューのメッソンのベリーベリーフルーツサンド(1,848円)


イーブイのスイートチョコレートパフェ(1,298円)。


元気いっぱいピカチュウカレー(1,628円)。
そのほかドリンクも注文。
美味しくいただきました。
他にもたくさんのメニューが取り揃えられています。
食事を終えそうな頃、ポケモンカフェ内にアナウンスが流れていました。
ピカチュウが狭い通路も通ってきてくれて、パフォーマンスを披露してくれました。


可愛すぎる!!!


ポケモンカフェ大阪に来たお客さんを楽しませてくれたピカチュウでした。


ポケモンカフェ大阪の制限利用時間は90分間(ラストオーダーは30分前)。
後ろを振り向くとほとんどのお客さんが帰ってました。
店内の壁に飾られているポスターや外壁には可愛らしいポケモンキャラクターが!




ピカチュウショーが終わった後で店内を散策して撮影しました。




お店の出入り口のレジ近くにポケモンカフェ公式グッズがたくさん置いてありました。




カフェで使われている食器も買えます。
カビゴンプレートの器やスプーン・フォーク・ナイフもポケモン好きにはたまらないグッズばかり!
ピカチュウプレートやウエイター・ウエイトレスのポケモン達のぬいぐるみもたくさん売られています。
支払いはクレジットカード決済OKでした!
ポケモンセンターオーサカDX@大阪心斎橋


ポケモンカフェ大阪の隣にあるポケモンセンターオーサカDX@大阪心斎橋にも行って見ました。
ポケモンセンターオーサカDXでは、伝説の三鳥。


ポケモンセンターオーサカDXには金のビリケンピカチュウが置いてありました!
パイン株式会社とポケモンがコラボレーションした商品「ポケモンパインアメ」も売ってました。
JUMP SHOP(ジャンプショップ)


大丸心斎橋店 本館9階にはポケモンセンターとポケモンカフェの他に、JUMP SHOPがありました。
ONE PIECEやハイキュー!、鬼滅の刃などの人気漫画のグッズが販売されていました。
30代から40代以上にとって嬉しいのはドラゴンボールやスラムダンクなどの懐かし漫画のグッズが販売されていたこと。


壁や柱にはジャンプで連載されている(されていた)人気漫画の一コマ。


JUMP SHOPには改めて訪問したいですね。
JUMP SHOPだけで1記事にできますね。
まとめ


以上初めてのポケモンカフェ体験記でした。
他のお客さんを見ていてわかったのですが、ポケモンカフェの予約時間が20分くらい過ぎても入店できるようでした。
事前予約制で全席指定です。
座席によっては店内が少し見辛い場所がありますが、サービスは変わりません。
ショーが終わった後は店内を散策できるため、座席が悪くてもそれほど気にする必要はないので安心してください。
Pokemon Cafe大阪に行かれる方の参考になれば嬉しいです。



